私たちの生活を支える高機能化学繊維
私たちの生活を支える高機能化学繊維
これまで一般的な繊維といえば、
アクリル、ポリエステル、ナイロンといった
素材が主でしたが、これらの汎用性の高い素材に、
特別な機能を加えた付加価値素材が次々と開発されています。
代表的なものを挙げると、
ヒートテックなどに代表される、保温性、軽量性を高めた吸湿発熱繊維、
紫外線の遮断機能を高めた紫外線遮蔽素材
抗菌防臭効果を高めた素材
などがあります。
ヒートテックは着るだけで暖かくなるということで、
一時期大ヒットしたのが記憶に新しいです。
(実際のところ、発熱効果は着てから数秒などという話もあるんですが)
抗菌防臭効果のある素材は、ソックスなど菌が繁殖しやすい部分に
身につけるものに使用されることが多いですね。
私も抗菌防臭効果の繊維を使ったソックスをはいていますが、
そうでないものと比べると随分と違う印象があります。
紫外線遮断素材は、紫外線が体に与える影響が
一般的に知られるようになってきた為、需要が高まっています。
これらの素材は、アクリルなど汎用性の高い素材の原料に機能剤を
混ぜてから繊維化するので、他の衣類と同様に、繰り返し選択しても機能が持続するというのが特徴です。
今後も、私たちの生活スタイルや需要に応じて、
新しい機能を持った高機能化学繊維がどんどん登場していくものと思われます。